結婚すると結婚指輪を普段から身に着ける女性も多いですが、婚約時に旦那さまからもらった豪華なダイヤモンドは「イベントの時につける」とうように、特別な時につけるという方が多くいるのではないでしょうか。
しかし、近年「重ねづけ」で両方を一緒に見につける女性も増えてきているそうです。
購入する時にすでにそういった付け方を意識して選ぶことで、指輪の魅力が際立つとも言えます。
そこで、結婚指輪と婚約指輪の重ねづけについて、お話ししていきたいと思います。
一緒につけることで得られるメリットは?
結婚指輪は普段からつけることを意識して、デザインはとてもシンプルであることが多いです。
シンブルだからこそ、毎日の仕事や家事の中でも安心して身につけていられるのですね。
ただ、ちょっとしたパーティーなどでは、シンプル過ぎて「ちょっと物足りない」「オシャレな感じがしない」と思ってしまう方も多いでしょう。
そこで豪華なダイヤモンドをあしらった婚約指輪を重ねづけをすることで、よりオシャレ感が増すというメリットがあります。
結婚後は、少しオシャレをするようなイベントごともたくさんあるので、重ねづけできるデザインだと豪華さが増して女性としては嬉しいものでしょう。
また、重ねづけできるデザインのものだと、結婚指輪をわざわざ外さなくてすむというメリットも。
失くしてしまっては大変なので、外さずに重ねてつけることができるのは嬉しい点です。
重ねづけをするように選んだ婚約指輪のデメリットとは?
結婚指輪と婚約指輪の相性がぴったりの場合、女性の幸せが指先から演出できるのでメリットばかりのような気もしますよね。
しかし、デメリットもあるのです。
それは、指輪のサイズが微妙に変わってくるということ。
結婚指輪は常に身に着けていることで指に馴染んできますが、たまにしかつけない婚約指輪のサイズは慎重に選ばないと指にフィットしない可能性も。
また、重ねづけようにサイズを選んでしまうことで、もし別々につけてしまうことがあった時には、若干の付け心地の悪さを感じてしまうことも可能性的にはある・・・というところが、デメリットと言えます。
重ねづけの魅力
指輪を重ねづけする時には、指輪と指輪の間隔も大事です。
そのため、指輪のデザインも単品で見るよりも、重ねづけした時の印象を確認しながら選ぶようにするといいでしょう。
最も人気と言われるソリティアタイプの婚約指輪に合う指輪がストレートラインのシンプルな結婚指輪です。
これならば隙間があかずに、美しい重ねづけの魅力が演出できます。
婚約指輪を購入する時には「重ねづけ」も一度視野に入れて選んでみるのもいいかもしれませんね。